2007年11月15日

福留FA

 今朝のスポーツ紙の一面は、各紙とも「FA福留、ジャイアンツに好感触」という内容のもので、関西版の紙面では「タイガース出遅れ」と、かなりがっくりきたような調子です。
 ええやん、と思う。ジャイアンツに行きたかったら、行かしたったらええやん。タイガースに福留が入ったら、林は桜井は庄田は高橋勇はどこを守るん。それよりもせっかく若手起用で盛り上がり優勝もしたジャイアンツがまたぞろ大物獲りで自滅するのを横で見て鼻で笑うてたらええやんか。その間にタイガースは若手をどんどん育てて向こう10年ずっと上位で戦うチームにしていったらええやん。
 カープの新井選手はタイガース入り確定なんやろ。それやったらもうそれでかまへんやん。
 関西のスポーツ氏の記者にかて、同じ考えの人はいてるはず。そういう人には発言権はないのかな。それともスポーツ紙を読むタイガースファンは福留にタイガースに入ってほしい人が大多数なんかな。
 福留を獲得するくらいなら、1年間桜井を起用し続けるほうが今後のタイガースのためには絶対ええと思う。また応援のしがいもあるよ。私は、福留は特に来てほしいとは思わん。

posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わたしも福留はいりません。
いい選手と思います。
ここで打つな!
と思う時、必ず打ちよる!
そういうにく~い対戦相手であってほしいです。

ジャイアンツの選手は
去年の小笠原に続き
「またかよー」
と思ってるでしょうね・・
Posted by たけやま at 2007年11月16日 09:05
阪神もダメモトのつもりかどうか知りませんが交渉してましたよね。昔、巨人が金に物を言わせて4番打者経験者を獲得したとき巨人ファンも含めて多くの野球ファンが批判しました。いま阪神も同じ事をしています。どのように受け止めたらよいのか分かりません。そのチームのファンにとって救世主のような存在が翌年は夢を打ち砕く存在になるのですから看板選手には看板料を受け取る代わりに安易なFAはできないよう制約を設けるべきです。本来、現所属チームだと控えだが別のチームへ移るとレギュラーで活躍できる選手のためのFAであるべきです。現実にはMLBとの兼ね合いもあり難しいでしょうけど・・・。
Posted by 東 貴之 at 2007年11月17日 17:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック