2009年10月02日

環境にやさしい五輪大会とは

 スワローズが勝手にこけてくれたので、明日の直接対戦でタイガースが勝ったりなんかしたら、3位争いについてはかなり有利になる。ふっふふふふ。

 それにしても東京にオリンピックを誘致するのに環境問題で訴えるという石原都知事や鳩山首相は何か間違えてるんやないかと思う。基本的にはスポーツの競技会なんやから、施設設備をアピールしたり選手村の治安の良さを自慢したりというようなことでPRせなならんのと違うん。
 地球環境に貢献するオリンピックというのは、例えばマラソンで沿道の観客に紙製の旗を配るのを禁止するとか、そういうことかな? 私はアホやからようわからんのですが。どうせみなさんがこの日記を読んでる頃には投票結果はわかってるんやろうけれど、落ちたとしたらたぶんこの的外れなアピールに原因があるんやろうなあと思うよ。
posted by 喜多哲士 at 23:49| Comment(5) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先ほど東京の落選が決まりました。
私がいちばん納得いかないのが、今回、総会の生中継までやって煽り立ててるマスコミが、前回の大阪ではほとんど無視してたことですね。
この扱いの差はなんなんや?(わたしも大阪開催は支持してませんでしたが)
Posted by 垂直応力 at 2009年10月03日 00:38
東京落選、私は良かったと思います。
敗因は喜多さんのいっていることが正解でしょう。
そもそも、なんで東京でオリンピックをやるのか、必然性が判りません。石原のおっさんの都知事退任の花道を作るだけ、としか思えません。
Posted by 雫石鉄也 at 2009年10月03日 08:55
五輪の結果はこんなもんやろと思います。細かいレベルですが(というかマスコミは指摘してませんが)東京五輪誘致に民主党東京都議連は野党という立場から支持していなかったにもかかわらず民主党代表でもある鳩山のオッサンはのこのこコペンハーゲンまで出かけております。首相の行動は矛盾だらけですね。石原都知事は新銀行東京の失敗した段階で責任を取るべきです。あんな融資の仕方してたら破綻するのは当たり前です。
Posted by 東 貴之 at 2009年10月03日 09:50
東京在住者にとっては、誰が盛り上がってるのか、誰が応援しているのか、サッパリ分かりませんでした。つまり、都民の支持率がめっちゃ低かったんですよね。ここで開催しても歓迎されなさそう、って思われたのでは。ま、その通りですけど(笑)。
Posted by ふみお at 2009年10月03日 22:21
リオの人たちのよろこんでいる様子を写真や映像で見ていたら、私はブラジルに決まってよかったと思いましたね。
Posted by t-kita at 2009年10月04日 23:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック