2011年05月01日

ゴウカイジャーのシンケンレッド

 「海賊戦隊ゴウカイジャー」は「戦隊シリーズ」35周年ということで過去の戦隊ものに出演していた「レッド」役の人がそのまま登場してゴウカイジャーにその戦隊の後継者としてのお墨付きを与えるという趣向になっている。
 で、今日は「侍戦隊シンケンジャー」の番やったんやけれど、なんとシンケンレッドの役として、終盤突如現れたお姫様が出てきたやないですか。むろん、話の筋としては「実はダミーだったシンケンレッド」よりも「隠されていた本物のシンケンレッド」が登場するのはおかしくはないけど、本来はレギュラーとして1年間主演していた男性のシンケンレッドやないとあかんでしょう。
 こういうのには何か事情があるはず。おそらく役者さんの都合やろう。
 売れっ子になって戦隊ものにはもう出ないというケースもあるけれど、この場合はそんなに売れまくってるということではないからねえ。実はもう役者をやめている、とか。ただ単にスケジュールが合わなんだだけ、とか。
 どうでもええというたらどうでもええことなんですけど、ちょっと気になった、ということで。
posted by 喜多哲士 at 23:50| Comment(6) | TrackBack(0) | テレビ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
唯一、女性の赤レンジャーですから、これはこれでよかったんやないですか。
Posted by 橋本喬木 at 2011年05月02日 13:14
松坂桃李くんはこれから始まるテレ朝のドラマにも出ていますし、舞台もやってるみたいですから、単にスケジュールの問題だと思いますよ。
Posted by 伊藤正一 at 2011年05月02日 21:41
伊藤さんも書かれているように、松坂君は今売り出し
中のバリバリです。
事務所の露出戦略として、あまりシンケンジャーばっ
かりさせられない(先日ゴセイジャーvsがあったばか
り)という事はあるかもしれませんよ。
Posted by ジークジオン at 2011年05月02日 22:12
あんまりシンケンジャー色を強調したくないという事務所の方向性がありそうですね。
もっとも、これが裏目に出るケースもあるかもしれないし、ここらあたりはどういった結果がでるか読めないところですね。
Posted by t-kita at 2011年05月03日 00:12
「大きなお友だち」はそれで納得できても、本来のターゲットの「テレビの前のよいこたち」にとってはどうなのか、という思いもあります。
子どもの気持ちを裏切るような仕打ちはあまりしない方がいいようにも思うのですけれどね。
Posted by t-kita at 2011年05月03日 00:15
松坂くんの場合、オダギリジョーくんみたいに、プロフィールから「シンケンジャー」出演歴が消えているなんてことはないので、喜多さんの想像は杞憂だと思いますよ。
Posted by 伊藤正一 at 2011年05月03日 10:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック