2011年11月26日

船場太郎が改名?

 今日は完全休養日。朝食時に今週の「カーネーション」をまとめて見る。そのあとまた寝る。午後からはテレビで相撲を見たほか、寸暇を惜しむように録画してあったアニメを見まくる。
 そら、疲れが取れるわけありまへんわな。
 窓の外では選挙カー、声をからして選挙カー。
「ひらまつくにおです。みなさんご迷惑かけてすみまへんなあ」
 うーむ、どう聞いても船場太郎さんの声にしか聞こえん。ま、実際船場さんなんやけどね。ここで「船場太郎です」とやったら選挙で「船場太郎」と書いて投票する人も出てくるやろうけどね。まさか船場さん、比良末国男と改名したんちゃうやろうな。
 どうせなら知事選挙、船場太郎さんが立候補したら楽勝やったかもしれんぞ。
 さて、明日の投票ではどんな結果が出るのか。ほんまに予想外のことが起きるかも。まったく予想でけへんなあ。
posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
喜多さんの言う”予想外”の結果とは、橋下市長誕生ということでしょうか?(イジワル言ってゴメンなさい)。ぼくは橋下氏が当選するものの、府知事選は倉田さんがとおると踏んでいます。そうなると橋下さんは勝ったといえるのかどうか。いろいろ複雑になりそう。
Posted by 伊藤正一 at 2011年11月27日 18:07
私の予想は伊藤さんと同様府知事には倉田さんというものでした。結果はまさに予想外で松井さんが当選しました。
さて、松井知事に大阪府の公務員たちはどう対応していくのか。
前知事の時のようにはいかへんのと違うかと思います。
Posted by t-kita at 2011年11月28日 00:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック