2014年02月01日

ゼロサムの本領

 今日は月例になっている京都の医院行き。暖かいけれど風が当たると少し寒い。昼食をとるために駅前のファーストフード店に入ると、けっこう暖房が効いている。空調の温度調整は冬のままなんですな。そのせいで食後、なんや汗だくになってしもうた。外に出ると、拭いても拭いてもわき出る汗が冷えて体感温度がぐっと下がる。
 そのせいか、下腹の調子がよろしくなくなってしもうた。
 御不浄に行って元気をすべて放出してしまい、帰宅して午睡。体が弱っていたせいで爆睡。
 夕刊、そしてテレビニュース、ネットのニュースサイトでゼロサム市長が辞職して再選挙するとか言うているのを知る。ゼロサムの本領発揮やね。都構想の区割り案の絞り込みを慎重にと議会で突き返されただけで、全否定されたことにして、それなら強引にでも住民投票でも何でもすればええのに、「再度民意を問う」とか言うて市長辞職やて。以前はその極端なやり方が拍手喝采を浴びたけれど、さて今回はどうかな。
 府知事も辞職してダブル選挙にするのかと思うていたら、それはしないそうな。そやけど自分が市長選挙で落選したら府知事にも辞職させるんやて。民意がどうとか言う割には大阪の政治を私物化しているなあ。
 というわけで、ご本人は市長に再選されるつもりでいてるみたいやけれど、選挙ばかりはどういう結果になるかわからんからな。
 ところで、今回選挙をして再選されたとしても、2期目に入るんやなくて1期目の続きになるので、来年また市長選は行われるらしい。市の財政負担を減らすために文化予算をばさばさ切っておいて、選挙にかかる費用はお構いなしか。とことん身勝手なお方どすなあ。
posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
維新以外の大阪市議会各会派は「こんな選挙など何の意味もない」と対抗馬を立てず無視する事もひとつの案としてあるようですが、無投票当選となっても橋下は「民意を得た」とほざくのでしょうかねぇ。ただ、どっちにしろABC・ytv・TVOは緊急生出演とかさせて相も変わらず無条件に橋下を持ち上げるんでしょうな。
Posted by o2 at 2014年02月02日 23:06
無視というのは最善の方法かもしれませんね。
市長辞職は「俺を見てくれ」というアピールでもあるからですし。
ただ、そうなった場合、弁だけはたつ市長のことですから「民意を得た」というよりは、「既成政党は対抗馬も立てられなかった」という勝利宣言をするように思いますね。
どちらにしても任期を全うせずに辞職するということを2度も行う首長なんて、とあきれるしかないのですが。
Posted by t-kita at 2014年02月03日 00:00
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック