もし予定通り土曜日に行ってたら、桂駅前のバスターミナル近辺で自動車事故があったので、そこに巻き込まれていたかもしれなんだ。その現場を見る。ガードレールが破損しているだけやない。道路標識が根元からへし折られている。ブレーキとアクセルの踏み間違いということらしいけれど、もしその現場にいてたらとぞっとした。
書店で池内紀・川本三郎・松田哲夫編「木の都」、朝井まかて「すかたん」などを購入。
帰路は梅田まで回り道。阪神百貨店のタイガースコーナーでカレンダーなどを購入。阪神理容室で整髪してから、帰宅。今年の整髪はこれが最後かな。思い切り短くしてもらいました。次は卒業式の直前くらいになるか。
往路は少ししか座れなんだけれど、帰路はなんとか座れたんで、車内で午睡。
もっとも、座席のすぐ横で中国人の親子が大きな声でしゃべっていたんで、なかなか寝つけなんで困ったけれどね。
帰宅してから少し読書。池内紀・川本三郎・松田哲夫編「幸福の持参者」を半分くらいまで読む。新潮文庫創刊100年を記念して、1914年から10年刻みでその間に発表された様々な作家の短編を発表年順に収めたアンソロジー。ちょっとずつ読み進めているんやけれど、こういう企画でもなかったらまず読まなんだやろう作家の作品をいろいろと読めるのはありがたい。不思議な味のある幻想小説あり、味わい深い私小説あり、世相を切り取った少しぞっとする小説ありと、バラエティに富んでいて、信頼できる編者たちも楽しんで編んだんやろうなあと思われる。時間を見つけて少しずつ読み進めていこう。
さて、明日から平常営業。仕事山積で、明日は残業やなあ、きっと。
【関連する記事】