2015年04月29日

筍で吹き出物?

 えーと、今日はみどりの日やったっけ。ああ、昭和の日やった。つい天皇誕生日やと思うてしまうのはおっさんになった証拠。とはいえ、祝日の名前がころころと変わるのはいかがなものかと。
 というわけで、今日は完全休養日。午前中も午後もとにかく寝る。こんなに寝たのは久しぶりですね。夜はナイター中継をテレビ観戦。久々の3連勝で、これで完全に疲れがふっとんんだんやったらええんやけれど、なかなかそうはいかんねえ。
 昨日、実家から筍を送ってくれた。妻がすぐにゆがいてくれて、初物を味わう。昨日は薄く切ったものを焼いただけ。それでも甘みがあってうまい。とれとれのゆがき立てですからね。さしみにしてもええくらい。
 今日は若竹煮。こちらも歯触りよく、非常によろしい。今年も筍の季節になったんやねえ。妻にはいつもご迷惑をかけるマンションの上の階と下の階のお部屋にも持っていってもろうた。どちらも毎年楽しみにしてくれてはる。実家に感謝であります。
 ただ、筍をたらふく食べると、吹き出物が出るようで、今日はあごに2つほど。いや、これはもしかしたらひたすら寝ている間に体内にたまっていた疲労物質がふきでてきたのかもしれん。タイミングが合うて、こんなことになったのかな。まあ、体内の悪いものが出ていくのはええことであります。今週末からは連休。外へ出るような元気があるかなあ。
posted by 喜多哲士 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック