今はもう相撲が楽しみ。琴奨菊が日馬富士を突き落として12連勝。どっちが横綱か、という相撲を取っている。長年相撲を見てきて、「これは琴奨菊、初優勝かな」という感じがする。
相撲の神様が降りてきて、その力士にのりうつったというのか。白鵬は勝ってはいるけれど、相手の圧力をまともに受けるのを怖がっている感じで、今日は気持ちばかり先に行って体が動かない豪栄道が相手やったから勝てたけれど。優勝争いのプレッシャーのない稀勢の里やとか、白鵬よりもまともに勝負に行っている日馬富士あたりが相手やとあかんのと違うか。
平幕力士が優勝する時、もともとその力士の持っていた力以上のものが出る。貴闘力、琴錦、水戸泉……こんなに強かったかというくらいの相撲を取った。これやったら楽々大関違うのんと思うたら、次の場所はまた元通り。相撲の神様が降りてきてるんやなあ、きっと。
残り3日間、格下の相手とばかり対戦する琴奨菊が有利と思われそうやけれど、逆に気が抜けて相撲の神様に逃げられてしまうということもあり得る。さて、琴奨菊関、このチャンスをいかにつかむか。今場所を逃したらもう優勝のチャンスはないという気がするだけに、千秋楽まで目が離せんなあ。
【関連する記事】
ふと、琴櫻の狂い咲きを思い出しました。ひょっとして……?
ともあれ、千秋楽まで目が離せません。
豊ノ島にもチャンスがあり、なんか相撲の神様が降りてきているような感じがするのですね。
やはり千秋楽までもつれこむことでしょう今からそれが楽しみです。