今日は完全休養日。朝から土曜深夜のアニメ、日曜朝の「プリキュア」「ライダー」「戦隊」のワンセットを見て、パソコンを立ち上げ少しかきものをし、昼食後は午睡。夕刻起きてきて、録画のたまっている「ゲゲゲの鬼太郎」を妻と見たりしてから、夕食。
夕食前に何気なくつけたテレビで今夜は「プロ野球珍プレー好プレー大賞」を見てしまう。なるべくこの手の番組は避けるようにしていたんやけれどね。見だしたら止まらんし、録画してまで見たいわけでないし。夕食の箸休めにはちょうどよかったけれど、結局だらだらと最後まで見てしもうた。でも、今シーズンの珍プレーだけでは量が足らなんだか、かなり古い映像までもち出していたのは、若いファンには伝統の継承、古いファンにはノスタルジアをかきたてさせるためですかねえ。今さらドラゴンズ宇野のヘディングを何度も繰り返し見せられるのも、という気はするけれど。ただ、南海ホークスや近鉄バファローズ、阪急ブレーブスなどのユニフォームを見られたのは嬉しかった。そして観客席がガラガラのパ・リーグの球場の様子も。妻が見て驚いていたものねえ。それにしても、ほんまに今の野球は乱闘がなくなったなあという感じ。あってもすぐに輪がほどけるし。それだけプロ野球がスポーツとして成熟してきたということなのか、選手の気質が大人しくなったのか。でも、かつてのドラゴンズの近藤監督のように後ろに手を組み腹で審判を押すというような抗議姿、ああいうのも見られんようになったのは寂しいような。
【関連する記事】