前任校で養護学校から高校に転勤してはや21年。その前の中学校や定時制高校の常勤講師時代も含めると25年間試験問題を作り続けてきたわけで、その蓄積でさじ加減がわかるようになってきた。こんな問題、満点ばかり取られるんやないかと思うていたら、無残なまでに平均点が低かった、なんてこともあった。ちょっと難しくしてみたつもりやったのに、みんな高得点……というのはなかったな。
なにぶん高偏差値の進学校には勤務したことがないんで、来年度の再任用でそういうところに配属されたとしたら、これまでつちかってきたノウハウをもとに、新たなさじ加減を模索していかんならん。でも、あまりお勉強が好きやない生徒の多い学校よりも、多少なりとも熱意を持って学んでくれる生徒が多い方が楽に決まっている。さて、4ヶ月後、私はどこでどうしているのやら。
定時に退出し、帰宅後は主に寝床でどぶさっておりました。帰路、少しばかり小雨にあい、体力の消耗が激しかった。明日は定休日返上で出勤やし、なんとか体力は温存しておかねばね。
【関連する記事】